6月1日より、段階的な面会が開始されました。
ご家族等の皆様には、3月の三者面談以降、約3ケ月弱、面会自粛にご協力いただき誠にありがとうございました。期間中、電話での音信のみと、たいへんご不便をおかけ致しました。
こうして久しぶりに利用者様と直接、互いにお顔を合わせられ、ホッとなさっていることと
先日(5月25日)、新型コロナウイルス感染対策に対する「国の緊急事態宣言全面解除」が出され、当施設でもこれを受け、ご家族等様には3月中旬頃より実施しておりました「ご面会等の制限」について、6月1日より段階的に解除させていただきます。
ただ、現在もなお、新型コロナウイルスは感染の第二波対策も憂慮され
新型コロナウイルス感染拡大防止のため保護者の皆様におかれましては、現在「面会・外出等の制限」にご協力をいただきありがとうございます。しかしご周知の通り、全国的にウイルス感染は未だ終息の気配がない状態が続いております。
従いまして、例年6月に開催しております「保護者面会日」は、残念ながら中止させてい
★4/9<水>は、朝からとても爽やかな気候で絶好の活動日和★
広々した園庭で、のびのびと気持ちのいい歩行ができました。
施設内の桟敷(サジキ)でも、日光浴しながらおしゃべりに夢中になる方も
い
新型コロナウイルス感染防止のための面会制限など何かとストレスのかかる毎日ですが、4月8日(水)は、近郊の森山町にドライブに出かけました。
この時期、人気の“桜のトンネル”を抜け、お菓子タイムのため公園に立ち寄ると、意外に多くの車が止まっていました。
ただし私たち同様、広場に
新型コロナウイルスの感染が、依然、全国的に広がりをみせており、また長崎でも先日、2例目となる感染者の方も出てまいりました。
従いまして、当園も施設内感染予防のために、「当分の間、面会・外出等の制限」を継続せざるを得ない状況となっております。今後とも皆様のご協力をよろしくお願い致します。
尚、
3月4日(水)に行われた「ひな祭り」行事では、ひな祭りにちなんだ歌やお話、着せ替えゲームにクイズなど
利用者の皆さんに楽しく参加していただけました。またケーキ屋さんにはお一人用の雛ケーキをご用意いただきました。
「お内裏様~と、お雛様~♬」
2月5日(水)に行われた節分行事では、節分にちなんだお話、歌、ゲーム、クイズなどで利用者の皆さんには楽しく参加していただけました。
またケーキ屋に特注のカップケーキをご用意いただきました。
「鬼はそと~、福はうち~」 「カップケーキ、おいしい~」
令和2年1月3日、恒例のお正月「初詣ドライブ」にお出かけしました。
今年は地元の藤原神社(小長井町)をはじめ、川上神社(高来町)では宮司さんから直接、縁起物《昆布、するめ》をいただきました。
またレストランで昼食を済ませた後は、高城神社(高城町)にも参拝し、この日の市内の“三社詣(さんしゃもうで
12月25日<水> クリスマスをお祝いして利用者様と職員でランチビュッフェをいただきました。
また先日の面会日に引き続き、外部からのお客様を招いてのクリスマス会を開催しました。理事長様をはじめ、「聖母の騎士園」の子どもたち、ボランティアの皆さんにご来園いただきました。またの来園をお待ちしております