メリークリスマス☆彡
今年はコロナ感染予防対策に合わせ、3密を避けるため12/20~25 を“クリスマスウィーク”としてよりたくさんの人に楽しんでいただけるよう工夫しました。
むつみの家 クリスマスウィーク
12月20日(月)
聖母の騎士高等学校のみなさんとのリモート交流会
初めてのリ
寒さがひとしお身にしみる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今年も満60歳を迎えられた方をお祝いする還暦お祝い会が開催されました。
今回還暦を迎えられたのは9名。
今年も感染防止のため、11月2~10日にお祝い会を設け、各病棟ごとにそれぞれの病棟らしさが詰まったあたたかい会となり
近年日本でも秋のイベントとしてハロウィンが行われるようになりました。
むつみの家でもハロウィンパーティーを開催しました。
職員も利用者さんもみんな大変身して楽しみました!
まずは「お菓子をもらってくれなきゃいたずらしちゃうぞーーー!!」
と言いながら、カオなしがやってきました。
木々の葉も色づき、行楽シーズンとなりました。
むつみの家で過ごす利用者さん達もコロナ禍になる前は、修学旅行に行くことができていました。
でも残念ながら今はまだ行くことができません。
そんな時、ある職員から「むつみの家だけの修学旅行出来ないかな?」とつぶやきの一言!!!
行けないけど、できるこ
暑い日が続いています。夏バテしていませんか?
夏のお楽しみといえば、やはりお祭りです。
今年も感染対策をしながら病棟ごとに楽しみました。
久しぶりの活動に皆、浴衣やハッピを着てとても嬉しそうな笑顔。
もうすぐお祭りが始まります・・
いよいよ始まりました
ホールでは盆踊りを
朝晩はまだ冷たい風を感じますが、天気の良い日は少し汗ばむような時期になりました。
利用者さん達は季節ごとに新しい装いを楽しみにされています。
好きなお洋服やスカーフ、帽子などで過ごしてもらうため、むつみの家では定期的に地域のお店に訪問販売に来ていただいています。
事前にお店の方に担当者から希望
全国で新型コロナウイルス感染が急速に拡大する中、大阪を中心に変異株が猛威を振るっています。長崎県内でも変異株の感染者数が増加しており、これまで以上の感染対策が必要になってきております。この状況を受けて、面会・短期入所をしばらくの間、中止させていただきます。ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。
な
4月は少し肌寒い日が続きましたが、最近はとても暖かい陽ざしが届いています☀
こんな時期はお買い物に行ったり、山茶花高原にドライブに行ったり・・
ご家族と外食したりと楽しみにしていましたが、感染症対策のため、今年も外出ができない日が続いています。
外出はできないけれど、外の時間を楽しんでもら
春らしい気候が続き、桜も咲き始めました。
そこで今月の全体朝礼は感染症対策も兼ねて、中庭で行いました。
とてもいいお天気に恵まれ、利用者さん達の嬉しそうな表情が見られこちらまで嬉しくなりました。
朝礼前のおしゃべりも楽しみのひとつです お花もき
春になり陽射しが暖かく、むつみの家では職員や利用者さんが植えた花がたくさん咲いています。
春と言えばやっぱり桜!桜といえば毎年楽しみにしているお花見シーズンがやってきました。今年も感染対策を行いながら、病棟ごとにお花見をしました。
つばき棟では、地域のお店から出前を取り、ご馳走を食べながら桜