みさかえの園

Event

2022.05.17 / デイスペース あん

あんのチューリップ♪

10月9日(土)にチューリップの球根を植えました。 みんなで力を合わせて取り組みました。「私もしたい!」と意欲的でした。            3月になると、色々な色のチューリップが咲きました。マリア様も喜んでいるみたいです。         
2022.05.13 / みさかえの園 あゆみの家

復活祭

2022.03.21 / 障害者支援施設 みさかえの園 のぞみの家

ひなまつり🎎

のぞみの家では、今年も多目的ホールの一角に「ひな人形」を飾りました。 ひな人形には長い歴史があり、それぞれの言い伝えがあります。しかし、その当時から子の健やかな成長を願う気持ちと人々の無病息災を願う気持ちは、時を経ても変わることなく想いとして受け継がれています。 のぞみの家でも、利用者様の健
2022.03.08 / みさかえの園 あゆみの家

ひな祭り

2022.02.22 / デイスペース あん

節分会

「鬼は外~」「福は内~」「コロナは外~」2月4日に1日遅れでコロナ感染予防に努めて節分会をしました。 全員が手作りの鬼の面や福の神のお面をつけて準備万端♪ 大型スクリーンで節分のお話を見た後コロナ禍の中なるべく接触を避ける為グループホームと在宅チームに分かれて、赤鬼と青鬼の福笑いを楽しみまし
2022.02.08 / みさかえの園総合発達医療福祉センター むつみの家

節分2022

「鬼はそと~ 福はうち~」 みなさん豆まきはされましたか? 鬼や邪気をはらい、福の神をもたらすといわれている節分の豆まき。 むつみの家では“節分お楽しみ会”と題し、全館放映にてみなさんにクッキングや紙芝居、クイズ、豆まきを楽しんでいただきました。 むつみ版3分クッキングでは特大恵方巻きを
2022.02.07 / みさかえの園 あゆみの家

お雛様を飾りました

 お雛様を飾るのは、暦の上で二十四節季のはじまりである「立春」が目安と言われています。 あゆみの家でも、節分が終わると“さぁ次はおひなさま!”と思います。 今年はミッキーマウスとミニーマウスもお内裏様とお雛様になって並んでいます。                        多目的ホ
2022.02.07 / みさかえの園 あゆみの家

節分の集い

 オミクロン株の猛威によってまたまた制限が厳しくなった2月。節分の集いを病棟別に実施しました。 今年の年男・年女は3名。コロナの影響でここ数年豆(お菓子)はまいていません。 代わりに縁起の良い年女から福のお菓子が配られました。鬼退治ゲームでは、お手玉をぶつけたり グーパンチや足でキックなど
2022.02.07 / みさかえの園 あゆみの家

新年の集い

コロナ禍とはいえ感染者数も落ち着いていたお正月。しかし、年末からひかりの丘でおひとりが 水疱瘡を発症。新年の集いはそれぞれの病棟毎に違う場所で実施することとなりました。  新春〇×クイズで利用者職員共に初笑い! 今年こそ、季節の行事は全員で集まって、ワイワイと楽しい時間をすごし
2022.01.25 / デイスペース あん

お正月

1月2日 年賀はがき抽選会 それぞれに所長より頂いた年賀はがきを持ち寄り、抽選会を行ないました。年の始めの運試しそれぞれにハズレクジ無しの抽選はドキドキワクワクでした。その後にそれぞれに去年の反省と新年の抱負を発表しました。今年こそ、自由に動ける良い年でありますように・・・。      

ページトップ