先日、諫早ハーモニカ同好会の皆さんをお迎えして演奏会が行われました。
日頃、私たちがあまり目にしたことのない様々な音色のハーモニカを駆使して
懐かしい曲や軽快なリズムの曲などを披露していただきました。感動でした!
諌早ハーモニカ同好会のみなさ
3月3日(金)にひなまつりを実施しました。
ひなまつりの歌を歌い、お雛様とお内裏様の福笑いをしました。2つのチームに分かれてチームで「もっとこっち!!右!下かな?」
との声が聞かれていました。「このパーツは何かな?」と手探りでパーツを見つけていました。
最後は、桃まんじゅうとカルピスでお茶タ
8月24日(水)夏の一大イベント夏祭りを開催しました。今回も残念ながらコロナ感染予防の為、当日利用の利用者さんのみの参加となりました。準備より皆さん楽しみにされており、手作りの神輿や魚釣り、ピンボールなど夏ならではの屋台の雰囲気を味わう事が出来ました。浴衣や甚平を着ておしゃれをしての盆踊りでは、普段
6月21日に『ぐるんぱ』さんによる大型絵本や手話も取り入れた本の読み聞かせがありました。利用者さんもとても楽しみにされており、楽しい時間を過ごす事が出来ました。水族館の水槽の中にいる生き物は?との問いに絵を見て、すぐに利用者さんたちが手を挙げて元気良く答えていました。
4月26日(火)・5月2日(月)に赤のカーネーションや黄色のチューリップを使ってお花を活けました。お手本を見ながら利用者と職員で力を合わせ、それぞれの花かごが出来上がりました。「どこに活けようかな?」「綺麗かな?」「喜んでくれるかな?」等の声が聞かれていました。
利用者さんの書いた絵がトートバックになりました。予約受け付けています♪
サイズも色々ありますよ(#’-`#)
むつみ売店とサテライトでも販売しています。
お問い合わせ先:デイスペースあん080-5201-8193
佐賀県太良町にある竹崎城と海中鳥居に行きました。天気が良くて気持ち良かったです。少し遠出して利用者さんの満面の笑みが溢れていました。(*’-`*)
橘神社へお花見ドライブしてきました。桜が満開でした。
たくさんの出店を見て、「あれ美味しそう~」「あっちにあるのなぁに?」と目を輝かせていました。名物のじゃがちゃんをほおばりニコニコ(^^)
10月9日(土)にチューリップの球根を植えました。
みんなで力を合わせて取り組みました。「私もしたい!」と意欲的でした。
3月になると、色々な色のチューリップが咲きました。マリア様も喜んでいるみたいです。
「鬼は外~」「福は内~」「コロナは外~」2月4日に1日遅れでコロナ感染予防に努めて節分会をしました。
全員が手作りの鬼の面や福の神のお面をつけて準備万端♪
大型スクリーンで節分のお話を見た後コロナ禍の中なるべく接触を避ける為グループホームと在宅チームに分かれて、赤鬼と青鬼の福笑いを楽しみました。