みさかえの園

ACTIVITY REPORTS

デイスペースあんではイースター(4月20日)に向けて製作を行いました イースターとは復活祭とも呼ばれています。 イエス・キリスト様が亡くなった3日目に復活されたことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要とされる日なんです。 復活祭に向けて準備を行った様子です 卵の形の紙に好
今年は、おはなしくれよんの皆さんに出演して頂き、ひなまつりの歌を歌ったり、絵本の読み語りを聴きくなど楽しい一時を過ごすことが出来ました。   多目的ホールの入り口には、ひな壇飾りとフォトスポットを準備しました。   お雛様に仮装し、クマのお内裏様と一緒に記念撮影を行うと、周囲からの「かわ
☆彡お雛様スペシャル 皆様こんにちは まだまだ肌寒い日が続いておりますが、今回はむつみの家お楽しみ会として、お雛様スペシャルを開催いたしましたので、 その様子をお届けさせて頂きます。 まずは3分クッキング! 今回は“海鮮ちらし寿司”の作り方 梅林シェフによるマグロの解体ショーから
令和7年2月7日から2月20日まで長崎県美術館・運河ギャラリーで開催されたはじめの一歩展に、あゆみの家の利用者5名の絵画・パネル作品を出展しました。 期間前半の2月7日から2月12日まで一般公開され、展示期間は短かったのですが来観者からの嬉しい感想やコメントをたくさん頂きました。 現在はあゆみの
赤おに、青おにがやってきた! 大きな豆(?)でおに退治!        でもめぐみの家の「おにさん」はとてもやさしいです! おやつのプリンを食べさせてくれました! 飲み物はコーヒーまたはジュースを利用者様に選んでいただき、皆さん大満足のようでした!
暦の上では春が近づいていますが、まだまだ厳しい寒さが続く中、今年も毎年恒例の節分の集いを開催することが出来ました。   節分のお話をYouTubeで視聴した後、恵方当てクイズや鬼退治ゲームで盛り上がりました。   最後は利用者と職員で「豆まき」の歌を合唱し節分の雰囲気や季節を感じなが
令和 7年 2月 6日(木)~ 20日(木) 長崎県美術館 運河ギャラリーで「はじめの一歩展」が開催されます。 あゆみの家からは、5名のご利用者の作品を出展させて頂いております。 今回はなんと下村孝一さんの作品「さぼてん」がパンフレットの表紙を飾ることになりました。 大変喜ばしい限りです。
今年はボランティアの「大村マンドリンアンサンブル まつぼくり」の皆さんをお呼びして新年の集いを行いました。 マンドリンやギターの心地よい音色に合わせ懐かしい歌を歌って頂きました。 手拍子をされたり、口ずさんだりと笑顔も多くみられ、思い出に残る時間を過ごすことが出来ました。
皆様だいぶ遅くなりましたが 新年明けましておめでとうございます。 12月・1月の活動をいろいろとご報告させていただきます。       ☆彡 クリスマスの集い ☆  今年のクリスマスの集いは、12月18日に、短縮版ではありますが、久しぶりに聖劇を実演しました。 感染症を発症した病棟があ

ページトップ