10月23日(土)・24日(日)のぞみの家では「お楽しみショッピング」を開催しました。昨年に引き続き『なかつじ』様に来園していただき、久々のショッピングに利用者様の表情もにこやかでした。
お気に入りの商品を一つ一つ手に取り、じっくり品定めをしている姿に職員もほっこりとした気持ちになりました。
食欲の秋♪同じ敷地内にあるデイスペースあんの畑から収穫したサツマイモをいただき、早速お芋ご飯に調理してみんなでいただきました♪
ご飯の前には夏にお預けしていた花火をみんなで楽しみました☆花火もとても綺麗でしたが、利用者様、職員のみんなの笑顔がもっともっと輝いていました
今年も10/11~10/16に職員駐車場横にある畑で、芋ほりを行いました。感染防止のため、焼き芋会や親子交流会は実施できませんでしたが、堀ったお芋(安納芋、紅あずま)はそれぞれの家庭に持ち帰ってもらい、喜んでいただきました。
11月9日の雨上がりの夕方、みなさん見ましたか~?
サテライトセンターのテラスから見えた空には大きなくっきりとしたきれいな虹☆
よーく見ると二重の虹でした(^^)!
皆さんにも幸せのおすそ分けです♪
いいことがありますように☆
11月9日<火>、職員の健康増進を目的とした講習会を開催しました。
施設で働く職員にとって「腰痛」は、いわば職業病の一つ。ついつい日々の業務の中では、身体の使い方が偏ってしまい、症状を引き起こしてしまいます。
そこで、3年前より毎月2回、利用者様の身体を整える目的で、諫早の接骨院太陽様(柔道整復
近年日本でも秋のイベントとしてハロウィンが行われるようになりました。
むつみの家でもハロウィンパーティーを開催しました。
職員も利用者さんもみんな大変身して楽しみました!
まずは「お菓子をもらってくれなきゃいたずらしちゃうぞーーー!!」
と言いながら、カオなしがやってきました。
木々の葉も色づき、行楽シーズンとなりました。
むつみの家で過ごす利用者さん達もコロナ禍になる前は、修学旅行に行くことができていました。
でも残念ながら今はまだ行くことができません。
そんな時、ある職員から「むつみの家だけの修学旅行出来ないかな?」とつぶやきの一言!!!
行けないけど、できるこ
10月13日オリンピックイヤーにちなんで、あんでは『あんリンピック2021』を開催しました。
必要な物は、利用者全員で活動の中で手作りしました。大盛り上がりの楽しい1日を過ごしました。
自分のゼッケンは自分の個性として製作しました。
色々なゼッケンが出来ました。
まだまだ残暑厳しい9月22日地域の方所有の本格的なかき氷の機械をお借りしてフルーツかき氷パフェを作りました。
みかんや桃などをトッピングし、1人1人カラフルで美味しそうなかき氷が完成!!楽しくて美味しいひと時を皆で過ごしました。
ふわふわのかき氷出来たよ♪
たくさんフルーツ乗せ
11月3日<祝>、秋の地域交流行事がコロナ禍で今回も見送られたため、
施設内で代替え行事を行いました。
利用者様には多目的ホールと食堂に分かれていただき、会場ごとに違ったビデオを放映。またお馴染みの、「いいことあるぞ~、〇〇〇ドーナツ ♬♪」 やお好きな飲み物を各自手にしながら、祝日の午後を楽し